神話の里 二ツ岳で花々を愛でる山歩き
============================================================================================
二ツ岳 (1257m) ■ホームへ戻る
(宮崎県 高千穂町)
令和 4年 4月30日(土) 晴れ
■メンバー : yamask他 3名
■コース概要
富野尾の登山口から二ツ岳の北峰&南峰を往復
■到着時刻
登山口発(8:40)⇒上部林道出合(9:30)⇒北峰取付(9:43)⇒北峰(10:17)⇒南峰(10:42)⇒林道(11:26-12:05)昼食休憩
林道発(12:05)⇒登山口(12:46)
==================================== | ====================================== | |
▼林道終点の駐車場より登山道へ | ▼少し歩いて山の斜面へ入ります | |
![]() |
![]() |
|
▼目映い新緑が広がります♪ | ▼斜面をジグザグに登りながら高度を上げます | |
![]() |
![]() |
|
▼日之影町の煤市より伸びてきた林道に出ました | ▼林道脇の峠ヶ所にお地蔵さんが祭られています | |
![]() |
![]() |
|
▼林道歩きで目にする障子岳〜古祖母山&上岩戸地区 | ▼林道を約200m歩いて二ツ岳の北峰に取付きます | |
![]() |
![]() |
|
▼急斜面を登ります | ▼ピークに上がる途中に二ツ岳八幡宮が有ります | |
![]() |
![]() |
|
▼急登の疲れを癒してくれるミツバツツジ | ▼小さな赤い実が目を引きます | |
![]() |
![]() |
|
▼二ツ岳の北峰より望む南峰 | ▼北峰より望む、本谷山〜傾山 | |
![]() |
![]() |
|
▼北峰より望む古祖母山-障子岳&上岩戸地区 | ▼傾山の拡大画像 | |
![]() |
![]() |
|
▼二ツ岳で見られるヒカゲツツジ | ▼南峰方面より望む傾山 | |
![]() |
![]() |
|
▼南峰の方が北峰より3mほど高い | ▼時間が早かったので昼食は林道へ下りてからです | |
![]() |
![]() |
|
▼林道が見えてくると岩場が有ります | ▼清楚な感じのリンドウの花 | |
![]() |
![]() |
|
▼昼食休憩が終わると下山開始です | ▼林道終点の駐車場が見えてきました。 | |
![]() |
![]() |
|
======================================= | ======================================= | |
アケボノツツジは既に散っていました・・・今年は4月中旬頃が見頃だったと思われます。 ヒカゲツツジは花芽が無く裏年のようです・・・来年に期待しましょう! |
||
■ホームへ戻る |